私道.net−公図の見方について詳しく解説します。

権利関係の調査方法>公図

公図の見方/私道.net

私道の解説
私道の定義
私道の権利
私道の法律
私道の税金
位置指定道路
開発道路
公衆用道路
私道のメリット
私道のデメリット・リスク
接道義務・接道要件
私道の寄附・公道へ移管
私道整備の助成金・補助金
敷地延長・路地状敷地・旗竿地
私道の調査方法
私道の現地調査
権利関係の調査方法
 ├公図の見方
 ├地積測量図の見方
 └登記事項証明書の見方
埋設管の調査方法
建築基準法による道路
建築基準法上の道路
建築基準法第42条1項3号道路
建築基準法第42条1項5号道路
建築基準法第42条2項道路
建築基準法第42条3項道路
建築基準法第43条・ただし書道路
私道の変更又は廃止の制限
道路内の建築制限
道路と建築許可・建築制限
私道の覚書・承諾書・同意書
私道の覚書・承諾書について
私道の掘削承諾書
私道の問題・トラブル
私道の通行権
駐車違反・路上駐車トラブル
私道の越境・占有トラブル
私道の境界トラブルと問題点
私道・道路の関連情報
私道と道路の本
私道・道路に関する用語
ご注意・免責事項
不動産業界リンク集
リンク
不動産情報
住宅情報ナビ
Yahoo!ブックマークに登録
公図について
公図とは、登記所に備え付けられている不動産登記法17条の「地図に準ずる図面」(旧土地台帳法所定の土地台帳附属地図)です。土地の位置および区画を特定したり、境界が直線であるか、あるいは土地がどのように位置しているかなどを確認することができます。 ※公図は、距離・角度・面積などの定量的な面では精度が低いとされています。地形や大きさが現実と違うこともあります。
公図の見方
(公図の参考例・1)
上記の公図(参考例・1)において、調査対象の私道がのついた「210番1」だと仮定します。一見して推測できることは・・
○210番1には、『すみ切り』があり、行き止まりがあることから私道と推測できる。
○私道だけに接面する区画が3以上あるため、位置指定道路の可能性が高い。
※私道だけに接面する区画が2以下の場合は敷地延長か?共有地(宅地)の場合もある。
が調査対象地の場合、が建築基準法上の道路でないと建築できない可能性がある。
○210番1に接する土地は7筆あり、そのうち55番は公道である可能性が高い。
は1筆のため、接面する6名の共有と推測できるが、第三者の単独所有の可能性も有る。
上記のような推測に関しては、その後の調査で全てハッキリさせる必要があります。
公図の見方(2)
(公図の参考例・2)
上記の公図(参考例・2)において、調査対象の私道が「120番3」だと仮定します。一見して推測できることは・・
○全体的に見て、120番1〜3が私道で、33番が公道の可能性が高い・・と推測できます。
○120番1〜3が私道だとして、すみ切りが無いため位置指定道路でない可能性もあります。
○「120番1」や「120番2」のような細長い形状の土地は注意が必要です。
○「120番1」は出入り口の位置にあるため、第三者の所有だった場合はリスクがあります。
○「120番1」と「120番3」が位置指定道路だとしても、「120番2」は位置指定から外れている可能性があります。その場合、「121番3」と「120番6」の共有地(宅地)の可能性もありますが、第三者が所有する場合は、「121番3」と「120番6」の土地はリスクがあります。
上記のような場合、「120番1」 「120番2」 「120番3」の地積測量図や登記事項証明書を入手して、事実関係(権利関係)を把握する必要があります。
Copyright (C) 2009 私道.net All rights reserved