私道.net−建築基準法第42条1項5号について詳しく解説します。

建築基準法第42条1項5号/私道.net

私道の解説
私道の定義
私道の権利
私道の法律
 └建築基準法(第42条〜45条)
私道の税金
位置指定道路
 ├位置指定道路の要点解説
 ├位置指定道路の有効幅員
 ├位置指定道路と共有持分
 ├不完全な位置指定道路
 └位置指定道路のトラブル
開発道路
公衆用道路
私道のメリット
私道のデメリット・リスク
接道義務・接道要件
私道の寄附・公道へ移管
私道整備の助成金・補助金
敷地延長・路地状敷地・旗竿地
私道に関する重要事項説明
私道持分の有無と担保評価
私道の調査方法
私道の現地調査
権利関係の調査方法
埋設管の調査方法
建築基準法による道路
建築基準法上の道路
建築基準法第42条1項3号道路
建築基準法第42条1項5号道路
建築基準法第42条2項道路
建築基準法第42条3項道路
建築基準法第43条・ただし書道路
私道の変更又は廃止の制限
道路内の建築制限
道路と建築許可・建築制限
私道の覚書・承諾書・同意書
私道の覚書・承諾書について
私道の掘削承諾書
私道の問題・トラブル
私道の通行権
駐車違反・路上駐車トラブル
私道の越境・占有トラブル
私道の境界トラブルと問題点
私道・道路の関連情報
私道と道路の本
私道・道路に関する用語
ご注意・免責事項
不動産業界リンク集
リンク
不動産関連情報
SUUMO
不動産担保ローン最新情報
引越し準備.net
不動産屋の道具箱
不動歩のブログ
Yahoo!ブックマークに登録
建築基準法第42条1項5号
建築基準法第42条1項5号道路とは・・建築基準法上の道路のひとつで、『位置指定道路』と呼ばれています。特定行政庁が道路位置の指定をした幅員4m(6m)以上の私道です。※道路の築造後に公道へ移管された位置指定道路もあります。そのような場合は私道ではなくなり、公道となります。


詳しくは、位置指定道路をご覧下さい。
位置指定道路の指定を受ける条件
位置指定道路の指定を受けるためには次の条件が必要です。


○幅が4.0メートル以上であり、原則としてすみ切りを両側に設けること。
○道路形態、道路境界が明確であり、排水設備が設けられていること。
○原則として通り抜け道路であること。
○行き止まり道路の場合には、その長さは35メートルより短いこと。
○申請には必要書類のほか、道路の関係権利者の承諾(印鑑証明・登記簿謄本)が必要。
建築基準法第42条1項5号−申請から公告までの流れ(参考例)
1・位置指定道路の申請
2・道路築造承認
3・工事着手(道路の工事)
4・工事完了
5・完了検査
6・指定
7・公告
建築確認申請
建築基準法第42条1項5号−事前協議に必要な書類(参考例)
・道路位置指定事前協議書
(添付書類・各2部)
・付近見取り図
・地積図(道路部分分筆予定線記入)、字図
・土地利用計画平面図(既存建築物の位置記入)
・縦横断図
・現況写真
・その他
※上記に記載した流れは全て推測です。関係法規(条例を含む)および関係手続きは、都道府県、市町村により違いがある場合もあり、また、常に改正される可能性があります。上記手続きの流れは実際の細かい事務手続き・報告手続き等を省略して簡単にまとめたものであり、実際の関係者による手続きとは違います。上記記載内容は正確ではありません。
Copyright (C) 2009 私道.net All rights reserved