私道.net−私道の権利関係を調査する方法について詳しく解説します。

権利関係の調査方法/私道.net

私道の解説
私道の定義
私道の権利
私道の法律
私道の税金
位置指定道路
開発道路
公衆用道路
私道のメリット
私道のデメリット・リスク
接道義務・接道要件
私道の寄附・公道へ移管
私道整備の助成金・補助金
敷地延長・路地状敷地・旗竿地
私道に関する重要事項説明
私道持分の有無と担保評価
私道の調査方法
私道の現地調査
権利関係の調査方法
 ├公図の見方
 ├地積測量図の見方
 └登記事項証明書の見方
埋設管の調査方法
建築基準法による道路
建築基準法上の道路
建築基準法第42条1項3号道路
建築基準法第42条1項5号道路
建築基準法第42条2項道路
建築基準法第42条3項道路
建築基準法第43条・ただし書道路
私道の変更又は廃止の制限
道路内の建築制限
道路と建築許可・建築制限
私道の覚書・承諾書・同意書
私道の覚書・承諾書について
私道の掘削承諾書
私道の問題・トラブル
私道の通行権
駐車違反・路上駐車トラブル
私道の越境・占有トラブル
私道の境界トラブルと問題点
私道・道路の関連情報
私道と道路の本
私道・道路に関する用語
ご注意・免責事項
不動産業界リンク集
リンク
不動産関連情報
SUUMO
不動産担保ローン最新情報
引越し準備.net
不動産屋の道具箱
不動歩のブログ
私道の調査について

私道の調査は大きく分けて、○権利関係の調査○建築基準法上の調査○上下水道・ガス等の埋設管の調査○現地調査・・などがあります。バラバラな作業のようですが、それぞれが全てに関係します。このページでは権利関係の調査方法について解説します。


※不動産の登記事項に関する閲覧は、インターネットによる法務省オンライン申請システムの利用が可能ですが、それに伴う事前準備や、電子証明書による本人確認・PCの環境設定・申請手続き・・等が必要なため、ここでは法務局に出向き調べる方法を解説します。

権利関係の調査
不動産の権利関係は法務局(登記所)で調査します。備え付けの申請書に必要事項を記入して手数料相当額の登記印紙(法務局の窓口で売っています)を貼って申請すると、これらの登記事項証明書の交付申請や、公図・地積測量図等の閲覧・コピー、それらの写しの交付申請ができます。
調査対象地(私道)の地番で申請します。地番が不明な時は、法務局にある地図(地番が表示された地図)を見て地番を調べてから、◎公図の写し◎地積測量図の写し◎登記事項証明書・・を申請します。※有料のため必要な金額分の登記印紙を購入する必要があります。)
対象地(私道部分)の地積測量図が無かった場合は、公図で隣接地を確認して、隣接する全ての土地の地積測量図を申請するという方法もあります。
【法務局で調査する内容】
○公図・・対象地(私道)と隣接する土地の調査
○地積測量図・・対象地(私道)の面積や、宅地と接する部分の長さ〔間口)を調査
○登記事項証明・・対象地(私道)の所有者や、抵当権等の有無・地役権等の有無を調査

公図について
公図とは、登記所に備え付けられている不動産登記法17条の「地図に準ずる図面」(旧土地台帳法所定の土地台帳附属地図)です。土地の位置および区画を特定したり、境界が直線であるか、あるいは土地がどのように位置しているかなどを確認することができます。 ※公図は、距離・角度・面積などの定量的な面では精度が低いとされています。地形や大きさが現実と違うこともあります。
詳しくは、公図の見方をご覧ください。
地積測量図について
地積測量図とは、一筆または数筆の土地の地積(面積)を法的に確定した図面です。法務局(登記所)に保存された地積測量図は、誰でも閲覧及び写しの交付を請求することができます。※地積測量図が保存されていない土地も数多くあります。
詳しくは、地積測量図見方をご覧ください。
登記事項証明書について
登記事項証明書とは、登記所において発行される、登記記録に記録された事項の全部又は一部を証明した書面のことです。以前は登記簿謄本と呼ばれていました。対象地の所有者や、抵当権等の有無・地役権等の有無・・などの権利関係を調査するために必要です。
詳しくは、登記事項証明書の見方をご覧ください。
Copyright (C) 2009 私道.net All rights reserved